ポルトガルのおいしいごはんとオーガニックスーパー

おいしいポルトガル
CALDO VERDE

ポルトガルに行ったら、とても楽しみなことが食べること。
ポルトガルの伝統的なスープ(ジャガイモ、ケールが主役です。)、タコのリゾット、いわしの塩焼き、タラのコロッケ等々。そして、 直近の旅ではまってしまったものが、ポルトガルのオリーブです。

普段オリーブは食べますが、私の中ではどちらかというと、おつまみのような位置づけでした。
ですが、今回ポルトガルのいくつかのレストランで食べたオリーブがびっくりするくらい新鮮で、おいしかったので、
オリーブに対する今までの考え方が変わってしまいました。
メインとして食べたいくらい、オリーブのおいしさにはまってしまったのです。。。

ところでポルトガル料理はというと、正直派手さはないのですが、逆にシンプルな味付けが、素材の良さを物語っている気が します。それもそのはず、日本と同じく海に囲まれた国ですので、新鮮なシーフードをベースに、ポルトガル産の塩、オリーブオイルでシンプルに調理された食べ物は「おいしい!」としか言いようがありません。さらにワインが好きな方にとっては、ポルトガルほど 魅力的な国はないのかもしれません。
AZEITE.png


充実しているポルトガルのオーガニックスーパー

BIO AMOR1

旅行に行ったら、スーパーに行くことが楽しみという方はいらっしゃると思いますが、
私もその一人です。その国の日常を少し知ることができますし、何より外食が続く旅行では、
特に新鮮な野菜・果物の摂取が重要になりますので、旅先では必ずスーパーに立ち寄ります。

今回ポルトガル(リスボン)を旅行して気づいたことは、オーガニック製品を気軽に買えるところが増えたなということです。リスボンを歩いているだけでキオスクのオーガニック版(オーガニック製品を販売)を何軒か見ましたし、オーガニックスーパーも数年前と比べて増えたなという印象を受けました。

ポルトガルへ旅行する前に、オーガニック事情に詳しいポルトガルの友人に相談をしたところ、すすめてくれた場所がリスボンに ある「Miosótis」オーガニックの生鮮野菜はもちろん、加工食品、日用用品といったものまで
すべて「持続可能性」の観点から商品を仕入れ、販売をしているスーパーです。

お店に入ると、まず目に入ったのが充実した野菜・果物コーナー。
それも、ポルトガル産のものが多かった点が印象的でした。お店の店員さんにその点を聞いてみたところ、スーパーとして、 ポルトガル国内の農家さん等から積極的に仕入れを行う方針をとっているようでした。(多くは、契約農家という形態をとっているとのこと。)

チョコレート、クッキー類といったお菓子類、また化粧品等にポルトガル産はあまり見つけられませんでしたが、オリーブ、缶詰といった加工品は、ほぼポルトガル産でした。
ちなみに、店頭にあったお菓子、化粧品等は日本でも売られているヨーロッパの
オーガニックメーカーのものでした。

このスーパーは割と広いので、じっくり見ていたら、お昼の時間を逃してしまった、、、ということになったとしても、心配はありません。うれしいことにこのスーパーは、カフェテリアを設けていますので、
ランチタイムを気にせずご飯を頂くことができます。

オーガニックスーパーですので、カフェテリアで使われている食材はもちろん、
すべてオーガニックというのが、うれしいですね。
また、ビーガンの方向けのメニューもありました。

私が頼んだものは、本日のジュース、野菜がたっぷりと入ったサンドイッチ、
そして野菜スープ。お値段は、本日のジュースは2.2ユーロ、スープが1.9ユーロ、サンドイッチが3ユーロほどでした。どれもおいしかったのですが、特に野菜スープがオーガニックの味(野性味のある、濃厚な味)をしっかりと感じることができ、おいしかったです。

MIOSOTIS1.png


Miosótisは、ベジタリアンの方も、ベジタリアンでない方もとても楽しめるスーパー&カフェテリアでした。

Miosótis
住所:Rua Latino Coelho, 89,Lisboa
月~土:9時~21時
*カフェテリア:9時~20時
最寄り駅は(メトロ)、São Sebastião

最後にもう一軒ご紹介したいのが、、、。
Bio Amor(Alvalade店)
BIO AMOR2

こちらもオーガニックスーパーです。カフェテリアはなく、お店の中はかなりコンパクトにまとまっているのですが、
ここで食べたフルーツがあまりにもおいしかったので、ご紹介したいと思います。
ここも、生鮮食品以外に加工食品、日用用品がおいてありました。

ここでは、どういう方が買い物をしているのかな、ということが少し気になったので、
観察をしていますと、私が行った日は、お子さんをつれているお母さんや、外国の方が多い印象を受けました。
*店員さんは、英語で対応されている方もいらっしゃいました。

ここで買ったフルーツは、ポルトガル産の赤リンゴと洋ナシ。
ポルトガル産のリンゴ、洋ナシは皮まで食べたことはなかったのですが、
今回よく洗って、皮まで食べたところ、、、。どうやら、今まで食べた中で一番おいしい赤リンゴと洋ナシに出会ってしまったようでした。(個人的に赤リンゴは、日本の秋映という品種や、ニュージーランドのJazzという品種が酸味と甘みのバランスがとれていて好きです。)
ポルトガル旅行中に新鮮な野菜、フルーツが食べたくなりましたら、、、。
オーガニックスーパーへ行くのは、いかがでしょうか?
MACAO.png

Bio Amor(Alvalade店):
Rua Prof. Reinaldo dos Santos, 11A 1500-501 Lisboa
月~土:9時30~20:30
日:10:00~18:00
*最寄り駅(メトロ):Alvalade駅

0 Comments

Leave a comment